つかさFX億トレーダーへの歩み

つかさFX億トレーダーへの歩み|つかさFX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説
つかさ所長
つかさ所長

日々のトレードの中で気が付いた事、成功した事、失敗した事などを書き留めています。

この記事の目次

自己心理「Mind」の気づき

損切りが出来ない、利益が伸ばせない、ルールが守れないこれらは全て自分自身の心理が影響しています。手法を学ぶと同時に心理を学ぶ事でトーレド結果は飛躍的に向上します。

関連記事

複数の取引ツールを使わない

今はスマホからでも簡単にトレードが出来る。トーレド自体は簡単に出来るが収益は?便利な時代ほど失敗しやすい。 2020/10/30(金)

大きくpipsを取る事はかっこ悪い

大きくpipsを狙おうとして成功する事もあれば失敗する事もあるが、その両方がかっこ悪い。カッコ良いのは確率が高い場面で素早く勝ち逃げする事です。pipsの大小は関係ありません。 2020/10/29(木)

直感を信じる

直感は意外と当たる。感じたポイントまでしっかり引き寄せる事で早い段階から利益が乗る。 2020/10/26(月)

チャートを信じる

価格が上昇するか、下落するかは誰にも解らない。チャート信じてトレードをする。 2020/10/18(日)

週末を利益で終える

週末のトレードは出来る限り利益で終える事を意識しています。翌週まで持ち越すと土日もポジションの事が少なからず気になります。土日はトレードから距離をおきリフレッシュする事で翌週も集中してトレードをする事が出来ます。 2020/09/18(金)

苦戦する月に考えること

年間を通してトレードを行なっていると必ず苦戦する月もあります。今まで上手く行っていた事が悉く失敗する。そんな時に考えるべき事は以下の3つです。 2020/09/17(木)

  1. 基本中の基本、ルールを守れているか
  2. 大きく狙いすぎていないか
  3. 心も体も健康か

トレードに集中する

トレードを行う際はチャート分析、EN、EXに集中する。たった5pipsであっても資金が増えれば大きな損益になる。昨日はEN後に兼業で行なっているもう1つの仕事を平行しながらやった事で、EXタイミングを早めてしまった。-15pips、75,000円のロス。 2020/09/15(火)

他人の情報の価値

簡単に情報を得れる現代においてSNSで発信される多くの情報に価値はないです。価値ある情報とはその事を知る事で利益をもたらしてくれる情報です。お金を出してでも得たいと思える情報なのか。情報を得る前にしっかり吟味する必要があります。他人から得た情報によって2つの思考が生まれます。『誰が何を言おうと自分の方法を変えない。』『あの人の情報なら信頼出来るから方法を変えよう。』両方ともFXを行う上では悪害です。前提に他人の情報が少しでも入ると判断が鈍り柔軟性も失います。だから私は、『他人のFXトレードをSNS等で見たら罰金5,000円貯金箱に入れていく。』と言うルールを設けています。5,000円払ってでも見る価値があるのか。 2020/09/11(金)

イメージを作る

どんな仕事でも完成形をイメージする事は大切です。完成をイメージ出来るからこそ、何を準備し、問題が発生した時にどのように対処するかを事前に用意しておく事ができます。FXでも同じ事が言えます。イメージが作れていないならENを見送るべきます。 2020/09/08(火)

リズムを作る。リズムを大切にする。

リズムを作るとトレードが楽になります。朝起きる時間、夜寝る時間、運動をどれぐらいして、休日はどのように過ごし、トレード手法、資金管理など全てにおいてリズムを作る事でいつでも出来るFXの中に減り張りが出来ます。減り張りがあるとトレードも安定します。不規則なリズムよりも、いつも同じリズムの方がストレスも少なくその事がメンタルを向上させてくれます。 2020/09/08(火)

いつも大きく狙うは素人と言われる理由?

1日10pips、50pips、100pipsどれを狙う事が簡単ですか?100pips狙うよりも10pipsの方が得れる確率が高いです。要はこれから行うトレードがどれぐらいの確率で再現できるかと言う事が分かっているかと言う事です。例えば昨年のプロ野球パリーグ打率トップの森選手の場合は、打数491本/安打162本/32.9%の確率でヒットに出来ます。その中で1塁打は105本/21.3%です。一方、本塁打は23本/4.6%です。いつも本塁打を狙っているのではなく、場面に応じて使い分けているように感じます。どの場面でどれぐらいの結果を狙うのかを見極める事ができるようになって初めて素人から抜け出せます。2020/09/08(火)

勝つか負けるかわからないならやるな

サブ口座(ボーナスを貯めている)でいつもはやらない適当なトレードをする。いままではどうせボーナスだし良いか。と考えていたが『勝つか負けるかわからない適当トレードをやるとその後に少し後悔が残る。』例え勝っていてもまた同じ事をしてしまう、それが癖になるとメイントレードにも悪影響になる。だから今後はやらない。さらに悪い事にサブ口座をトレードする時はお酒を飲んでいるので折角、丁寧に立てた戦略すら無視してその時の値動きだけでトレードする。 2枚目のチャートの赤丸(Twitter参照)でENする予定だった。そこだけやれば+70pips 18万だった。それならサブでやる必要もない。メインのみで十分と言う結論。 2020/09/04(金)

遠回りな日

時間を使った割に成果が乏しい日。そもそも1回目のトレードが今日のバランスを崩した。a10:00の4時間足確定を15分待てなかった、たったそれだけの事でもバランスが崩れる。ルールを守って負けるのは納得できるが、ルール外では勝っても負けても反省点がある。こんなトレードではダメだ。 2020/09/03(木)

混乱して自滅する

トレーダーは他人に負けるより自分に負ける事でFXの世界を去っていきます。その1つが暇を弄び、手法やインジケータを追加しようとします。その結果、トレードが混乱して自滅します。暇なら昼寝や運動、読書、映画鑑賞をして次のトレードまでリラックスして過ごしましょう。 2020/09/03(木)

負けを受け入れる

負ける事(損切り)は自分のトレードの失敗を受け止める事です。時には悔しいし、なぜこんなポイントでENしたのだろうと落ち込みます。でも負けを受け入れないと長期的に勝つ事は出来ません。負けて感情的になるようではまだまだ初心者、素人です。 2020/09/03(木)

健康である事の大切さ

トレーダーは不規則な生活スタイルに陥りやすい。睡眠不足、運動不足、飲み過ぎ食べ過ぎ。その結果、健康に支障をきたす。トレーダーの仕事は判断する事です。不健康ではベストな判断は出来ない。だからこそルールに健康を維持する項目も必要です。2020/09/03(木)

相場の流れを待つ

月初は月末の手仕舞いで相場の流れが一度止まり今までと違った動きになる事もあるのでしっかり流れが掴めるまで待つ。特に1週目の金曜日に米雇用統計がありそれが終わった2週目からトレードがやり易くなる事が多い。2020/09/01(火)

休むも相場

昔からある格言のひとつです。今日は週末、そして31日はGBPが休場ですので、実質的に今日が最終営業日と考える人が多いのでは?そうなると値動きも不規則になり、色々な判断が難しくなります。トレードは一休みして検証や準備時間にします。2020/08/28(金)

心を穏やかに終える

月末最後のトレードで負けて終わると、どうしても次の月の初めのトレードに力が入る。今日、無理するより来月も続くトレードを意識する事で資金を守れる。チャンスはいつも来る。2020/08/27(木)

100点のトレードを目指すと資金は増えない

完璧なトレードを目指せば目指すほど、負けを恐る。負けを恐る事でチャンスでENが出来なくなったり、SLをずらすようになる。FXをおいて損切りは本当の意味での負けではない。利確と損切りを繰り返しながら資金を増やしていく。2020/08/25(木)

資金管理「Money」の気づき

私も複雑な計算式を用いてロット決めていた時期がありますが、計算ばかりに気が取られて疲れてきました。そこで今ではシンプルな考えで資金管理するようにしています。

関連記事

【XM出金】1日の上限金額は?

XM出金/銀行振込】1,000万円以上の資金を入金し、出金する際の1日の上限金額はありますか?

回答:1回の出金金額上限は設けておりませんが、場合によっては担当部門にて確認させていただくことがあり若干お時間を頂くこともございます。 2020/09/14(月)

【XM出金】出金する際の手数料は?

XM出金/銀行振込】1,000万円以上の資金を出金する際の手数料は50万円程度の出金額と同じでしょうか?

回答:銀行へのご出金の場合、最低出金可能額はJPY10,000 (もしくは通貨相当額) となっております。その上で、ご出金額がEUR200以上の場合、事前に弊社側銀行 (送金銀行)でかかる手数料のみは弊社にて負担させて頂きます。しかし、被仕向送金手数料および弊社側で事前に確認が出来ない手数料(=仲介銀行・受取銀行 ・ 決済機関で発生する手数料)はお客様側負担となります。 決済機関/銀行の裁量となっておりますため、事前にその額をお調べすることが出来なくなっております。額につきましては一律であると理解しております。 2020/09/14(月)

【XM出金】出金までにかかる日数は?

XM出金/銀行振込】1,000万円以上の資金を出金する際の出金までにかかる日数はどの程度でしょうか?

回答:通常の場合、銀行送金ですと弊社出金手続き完了の後、決済機関にて更に2‐5営業日(土日祝日を除く)処理時間を要します。マネーロンダリングの規制が厳しくなっている関係から、上記目安日数よりも着金にお時間を頂く場合もあるようでございます。上記目安期間を過ぎても着金が確認いただけない場合には、誠に恐れ入りますが一度ご利用銀行へ着金がないかをご確認くださいますようお願い致します。 2020/09/14(月)

【XM出金】出金に関して注意事項は?

XM出金/銀行振込】1,000万円以上の出金に関して注意事項はありますか?

回答:注意事項は通常の出金時と同様でございますので会員ページ「出金」よりご確認下さいませ。 2020/09/14(月)

【XM法人口座】法人口座はありますか?

回答:恐れ入りますが現時点では弊社経営陣の判断により、新たな法人口座の受付を一切行っていない状況でございます。 2020/09/14(月)

最終的な目的を決めているのか

稼げるなら幾らでも稼ぎたいでは戦略が作れない。1,000万円を目的とするのか。1億円を目的とするのか。それぞれの目的によっても戦略が変わる。そして永遠に無限に稼ぐ事は不可能に近い、どこかで破綻する可能性もある。最終的な目的地を決めて到達したら一度、辞めるのも1つの戦略です。私の場合は運用資金以外に3億円の資産を貯める事を目的にしています。 2020/09/14(月)

獲得pipsは重要ではない

『今日は100pips獲得した』『月間1,000pips以上が専業としてやっていける』本当にこう言ったpipsに意味はあるのでしょうか?例えば同じ資金、損失率で、10lotを1回でENする人が50pips獲得した場合と、10lotを10分割して1lotづつENし50pips×10回=500pips獲得した場合、どちらの利益が多いのでしょう。答えは同じです。例えば10pips×100万通貨と、50pips×10万通貨ではどちらが利益が多いのでしょう。極端に言えば、1,000通貨で月間1,000pips獲得は簡単ですし、そもそも暮らして行けない利益額です。100万通貨で月間100pips獲得するとゆとりある暮らしが出来ます。獲得pipsより利益金額を重視するべきです。 2020/09/09(水)

収益率90.67%

毎月開始資金に対して+90.67%を目標としています。何度もトレードシュミレーションを繰り返して導きだした数値です。上手く行く月もあればそうでない月もありますが、ポイント無駄なENをしない事。月200pipsとれば達成します。月500pips以上取ろうと思うとどうしてもENが増えます。一般的にはEN回数を増やす為に、手法をいくつも用意しますが1つ2つの手法で勝率を高めて、レバレジをかける方が資金効率が良いです。海外FXならではのハイレバだからこそ出来る手法です。闇雲にトレードするより、自身の資金をどれぐらいの期間で幾らに増やしたいかをシュミレーションして手法を考える方が効率的です。収益率90.67%とは10万が19万(約+9万)100万なら190万(約+90万)です。2020/08/31(月)

値飛び対策

FXをやっていて怖いのは損切りでも、連敗でもなく本当に怖いのは値飛びです。対策としては、①相場に大きな影響がありそうな日はトレードしない。(例:米大統領選、英EU離脱など)②週の持ち越しをしない。③マメな出金。④必要以上に口座に資金を入れない。⑤海外FXゼロカットシステム。(国内口座だと追証なる可能性あり)2020/08/28(金)

相場の急変から資金を守る

月に1回は予期せぬ急変動がある。50pipsから100pips。時には1,000pips動く事もある。そんな時に大切な資金を守ってくれるのがSL。いつも嫌だと感じる損切りも急変動の時には有り難く感じる。余談だがSLを設定していても、それを飛び越して損切りされる事がごく稀に起こる。だからこそ損失を恐れず、出来るだけEN根拠が崩れる最短のポイントに設定するべき。値飛びという現象。2020/08/27(木)

取引手法「Method」の気づき

テクニカル分析を中心にトレードをしています。テクニカル分析とは、通貨の値動きの推移をグラフ化したチャートを分析することです。

関連記事

水平線は意味を考えて引く、線には理由が必要

多くの人が意識するラインは少ない。少ないからこそそこで何らかのアクションが起きる。そこがチャンスとなる。 2020/10/30(金)

不確かな100pipsより、確かな10pipsを得る

大きく狙いすぎて負けることもある。利益を上手く得れない時は小さくても勝ち逃げを優先する。 2020/10/26(月)

アメリカ大統領選挙の影響を考慮する

2020年11月3日火曜日に実施予定のアメリカ大統領選挙の影響でわかり難い相場環境になる可能性が高いです。急なニュースでの変動も予想出来ます。ですので年内は極力トレード回数を減らしリスクを抑えます。 2020/10/07(水)

ラインを引かない

チャートに水平、トレンド、チャネルなどのラインを引けば引くほどにチャートが複雑に見える。ラインは形が出来てから引くぐらいで丁度いい。 2020/09/30(水)

形が出来るのを待つ

形とは多くの人で作り出すENポイント。意識される水平線、トレンドライン、持ち合い抜けなどが代表的な形。 2020/09/21(月)

利確は正義、建値撤退は勝利

どんなに小さな利益でもルール通りならそれは正義です。利益確定は『小・小・小・中・小・大・小・小・中・小』こんなイメージが良いと思っています。時には建値撤退にもなりますがそれは勝利です。負けなければ同じ資金でまたトレードが出来ます。それはとても大切な事です。以下は2020年8月の連続10回分のデータです。大きくは取れていませんがこの10回で+131pips/+794,000円の利益です。 2020/09/18(金)

  1. (小)3.0
  2. (中)29.9
  3. (中損)-23.7
  4. (小)3.0
  5. (小)2.4
  6. (小)-0.2
  7. (中)31.4
  8. (小)6.2
  9. (大)76.5
  10. (小)2.6

ラインは何の為に引くの?

一番の理由はENタイミングを見極める為。であれば多くのラインは必要がない。損益の大きな要素をNEタイミングが占めている。確率が高いポイントまで引きつける、そこから反転を見極める。水平ライン3本と斜めライン2本でトレードは出来る。多いと迷いの原因になる。 2020/09/15(火)

大きな下落、上昇を見て思うこと

大きな下落や大きな上昇を見ると乗りたくなり、乗れないと損をした気持ちになりますか。たまたま大きな流れに乗れる事もありますがそれは時々、来るご褒美、ボーナスタイムです。実は大きな波に乗ろうと根拠もなくENすると大きな波に飲まれて逆に大損する事も珍しくありません。大きな波の後に来る中ぐらいの波は損切り、利確ポイントが明確になっている事が多く、こちらの波の方が結果的には稼げます。 2020/09/09(水)

つかさFX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説

チャートは常にレンジ

大きな流れで見ればチャートは常にレンジです。だからSLと共にTP(利確)位置を決めておく事もとても大切です。折角、利益が出ているのに戻されて損切りや建値撤退になる経験は誰もがあると思います。1日の値幅をチャート上に表示しておくと見え方が変わります。 2020/09/08(火)

つかさFX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説

過去に意識されたライン

過去に意識されたラインは後々も意識される可能性があるのでラインは頻繁に削除せずどのラインを残しどのラインを消すかを検討する事も大切なEN準備です。ラインを消すタイミングは月曜日や2連敗した後などラインが効いてないと感じた時です。2020/09/08(火)

通貨毎の値幅を意識する

通貨毎の値幅(ボラティリティ)を意識する事でTPポイントがより明確になる。そして大きな値幅を狙う際のTP到達予測をする事が出来る。2020/09/04(金)

エントリータイミング

ENの精度が高いほどにトレードが楽になる。引き寄せる優先順位①H4MA200②H4MA20③H1MA200④H1MA20⑤M15MA200⑥M15MA20このどれかにタッチするまで引き寄せてENする。どれを目標にするかは相場環境による。2020/09/02(水)

引き寄せてエントリーするメリット

ENに正解はないけどベストはある。ENをとことん想定した価格まで待つ事で3つのメリットが生まれる。①損切りが浅くなる。②逃げ場が多い。③ENからEX(利確)までの時間が早まる。保有時間短い事にもメリットが生まれる。 2020/09/02(水)

4時間MA20の変化

1.EN時にMA上に足があるものの下に垂れているのが気になる。2.上向きに変わるのは高値を抜けてから。今後の対策・ENをMA付近まで待つ・抜けてMAが上向くのを待つ(押し目買い)ベストはH4MAタッチでのEN 2020/08/28(金)

利益確定基準

まだ伸びる可能性が高い形状だが確実な利益を優先した。目標値まで伸びるとしてもいつ到達するかは誰にもわからない。戻しが入ってから伸びると利益確定に迷いが出始める。50%=R1でOK! 2020/08/27(木)

意識される起点

M5MAよりもH1MAさらにH4MAの方が多くの人が意識している。意識される起点ほど動きの初動になりやすい。起点まで引きつける、起点をTPの目安にする。2020/08/25(火)

ラインの引き過ぎは勘違いを生む

トレードを続けているとチャート上にラインが増える。増えれば増えるほど意味の無いラインも増える。意味のないラインとは抵抗として効かないライン。だから出来るだけ直近の意味のあるラインを重視するべき。そして引く人によってばらつきがあるラインよりもMAを重視した方が勝率は上がる。2020/08/25(火)

ポジション保有中の外出時の判断

外出前にENしている状況の判断は迷う。1.損益に関わらず手仕舞う。2.利益が出ていればSLを建値に移動して外出する。3.EN時の設定のまま外出する。そもそもEN根拠がある状態でENしている事を考えると、損失が出ているなら3の方法、利益が出ているなら2の方法がリスクリワードが良い。2020/08/25(火)

検証方法

チャート上のラインはなるべく週末まで残して置くと検証時に、ラインを引いた時の考えが明らかになる。2020/08/24(月)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。