時には短時間を前提にトレード:GBPJPYショート【勝ち+56pips】長期ハイレバ#20-02-05

時には短時間を前提にトレード:GBPJPYショート【勝ち+56pips】長期ハイレバ#20-02-05|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説

はじめに:確率が高く根拠が崩れないのなら攻める

https://fx-labo2020.com/wp-content/uploads/2020/01/791516eb8279c900dd75176731235504.jpg
つかさ所長

チャンスは大・中・小と分かれています。

1つ前に書いた「サイコロは振り終わるまで何が出るかは分かりません。」を実行したようなトレードです。実際にはこちらのトレードが先で、「抵抗帯が弱いか強いかは結果論:GBPNZDショート【負け-29pips】長期ハイレバ#20-02-06」のトレードはその後になります。長期テイレバと長期ハイレバを同時にトレードしながら全てブログに書く前提で進めていますので、このトレードを含めて6本まだ書けていません。

さてチャンスの話です。チャンスが大きい小さいは、要は事が上手く運ぶ確率であり、その事のボリューム感です。今回のトレードはチャンスではあるが、値幅が望めません、そこで見送るか入るかを考えます。入るならかなり高い確率で勝てる根拠がいります、なぜならリスクリワードが小さくなるからです。

今回はGBPJPYショートのトレードです。

長期ハイレバ手法とは

2万円から始める海外FXハイレバ必勝法:初心者でも出来る取引手法とは?|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説 2万円から始めるFXハイレバ必勝法:初心者でも出来る取引手法とは? #1

トレードシュミレーション|トレード履歴

【トレードシュミレーション】2万円から始める海外FXハイレバ必勝法|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説 限定公開:【トレードシュミレーション|履歴】2万円から始める海外FXハイレバ必勝法

トレードに利用しているFX口座

海外FX XMの使い方:口座開設・入金出金・ボーナス・サポート・口コミ|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説 【2023年最新情報】海外FX XMの使い方:口座開設・入金出金・サポート・口コミ・13,000円の口座開設ボーナス

ポジション時のチャート分析:抵抗帯でのもみ合いを利用する

https://fx-labo2020.com/wp-content/uploads/2020/01/791516eb8279c900dd75176731235504.jpg
つかさ所長

前月の高値である事も大きな根拠です。

ポジション時の日足チャート

ポジション時のチャート分析:抵抗帯でのもみ合いを利用する|時には短時間を前提にトレード:GBPJPYショート【勝ち+56pips】長期ハイレバ#20-02-05|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説
前月の高値でもある

ポジション時の4時間足チャート

ポジション時のチャート分析:抵抗帯でのもみ合いを利用する|時には短時間を前提にトレード:GBPJPYショート【勝ち+56pips】長期ハイレバ#20-02-05|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説
短期的な戻しを利用ポジションから決済まで短時間でしたので決済後のチャートを掲載しています。

ポジション時の状況とトレードシナリオ

ポジション時の状況
ポジション日時 02/21 10:00
通貨 GBPJPY
売買区分 ショート
利益目標 135pips
損切り 48pips
リスクリワード 2.8
日足状況 上昇トレンドの再上昇
4時間足状況 幅370pレンジの高値圏
ポジション根拠 前月月足高値での抵抗

表の補足説明

決済時のチャート分析:値幅が無い時は期待しない

https://fx-labo2020.com/wp-content/uploads/2020/01/791516eb8279c900dd75176731235504.jpg
つかさ所長

散歩に出るので利益目標を低くして予約注文にしました。

決済時の4時間足チャート

ポジション時のチャート分析:抵抗帯でのもみ合いを利用する|時には短時間を前提にトレード:GBPJPYショート【勝ち+56pips】長期ハイレバ#20-02-05|FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説
4時間足MAで反発して抵抗をブレイク

決済時の状況とトレードシナリオ

決済時の状況
決済日時 02/21 17:10
通貨 GBPJPY
売買区分 ショート
結果pips 56pips
保有時最大 60pips
保有時最低 -19pips(さらに50p上昇)
メモ① 確率が高い時は短期ハイレバもあり
メモ② 値幅の狙いが良かった
メモ③ あくまでもルール沿った手法で

表の補足説明

おわりに:長期ハイレバ手法を増やしてから寝不足気味

https://fx-labo2020.com/wp-content/uploads/2020/01/3a213ca980a148af2b97e183b529c7f4.jpg
いぬくん

なんでなの?

https://fx-labo2020.com/wp-content/uploads/2020/01/791516eb8279c900dd75176731235504.jpg
つかさ所長

慣れるためには練習しかないからね。

基本的は長期テイレバ手法を主体にしています。しかし1つの手法だけでは毎月の収支に限界がありますので今月より新たに長期ハイレバ手法も取り入れています。詳しい手法などはリンク先の記事を読んで下さい。1つ手法を増やすとそれを身につけるまでには時間がかかります。今の所、100回ぐらいのトレードが必要だと考えています。そして1つ1つ意味のあるデータにする為に結果を数値化しブログにもその時感じた事やアイデアを書き留めるようにしています。そうしているといつも0時ぐらいになっています。pm22:00には寝たいのですが暫くは研修期間だと思ってコツコツ続けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。