FXで勝てない日々が続く時は、先ずは自分への尊敬から初めてみよう

FXで勝てない日々が続く時は、先ずは自分への尊敬から初めてみよう | FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説

ダメが自分を想像するより、理想の自分を想像しよう

FXを初めて誰もが通る道。それは勝てない日々です。取引手法を変えても、資金管理を徹底しても、セミナーに参加しても、何をしても一向に勝てない日々が続きます。そんな時は『自分はFXに向いていないんだろか』と感じ悩みます。現実的に資金も失っています。

でもそれは誰もが通る道であり、FXに限らずどんな仕事でもある程度のレベルに達すまでに時間も努力も必要です。ただし努力の方法は大切です、闇雲に努力を続けても正しい成果には繋がりません。

努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ! | FX研究所 | 自己心理・資金管理・取引手法をFXブログで徹底解説 努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ!

初めの一歩は自分への尊敬から

自分はたいしたことがない人間だななんて思ってはならない。それは自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。

出典元:フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェの言葉
超訳 ニーチェの言葉

超訳 ニーチェの言葉

1,800円(09/28 20:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

ダメな時ほど、なりたい自分、理想とする自分を思い描く事が大切です。思考は行動を変え、行動は結果へと繋がります。

初めて直ぐに結果を出せる人はそうはいません。理想の自分をイメージしながら努力をし、FXを続けることでどこかで分岐点がやってきます。分岐点がどこなのかは、成功をして後で振り返ってみて初めてわかります。あの時のあの行動が分かれ道だったと。

フリードリヒ・ニーチェついて

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 – 1900年8月25日)は、ドイツ連邦・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られる。古典文献学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・リッチュル(英語版、ドイツ語版)に才能を見出され、スイスのバーゼル大学古典文献学教授となって以降はプロイセン国籍を離脱して無国籍者であった。辞職した後は在野の哲学者として一生を過ごした。随所にアフォリズムを用いた、巧みな散文的表現による試みには、文学的価値も認められる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

沢山を得ようとしない。

FXには人生をより良くする可能性があります。取り組み方によっては、お金も、時間も、自由も手にする事が出来ます。世の中には偏った幸せを手にしている人も数多く存在します。お金だけ、時間だけ、家族だけ・・・。全てはバランスよく持つ事が心を幸せにしてくれます。だからこそ自分自身も大切にしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。